パンくずに構造化データを設定することでSEO対策をしよう【テストツール解説付き】

キービジュアル

目次

こんにちは、オトナ帝国です。今日はまたパンくずの話の続きです。

パンくずの詳細Wordpressでのパンくずカスタマイズは既に記載のとおりではありますが、今回はもう一歩踏み込んだ構造化データという話をしていきたいと思います。

構造化データとは

googleさん曰く、構造化データはgoogleがサイト認識するためのデータであり、正確に理解するためのツールとあります。

Google 検索では、ページのコンテンツを理解するための取り組みを日々続けています。ページの意図を伝える明示的な手がかりとして構造化データを提供してもらうと、Google はそのページをより正確に理解できるようになります。 構造化データとは、ページに関する情報を提供し、そのコンテンツ(たとえば、レシピページの場合は材料、加熱時間と加熱温度、カロリーなど)を分類するために標準化されたデータ形式です。
google画面

googleが目指すところは「世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすること」です。googleはユーザーに正確な情報を届けるためにサイトのコンテンツを把握する必要があり、それをスコア化して表示しているのが今の検索結果になることです。

つまり、googleがサイトコンテンツ把握のために役に立つツールを用意することは、つまりそれだけ

検索結果に跳ねる可能性があることを示しております。

しかし、ないからといって、ないしは、あるからといって必ずメリットがあるものなのかどうかは、直接的には何とも言えない気がします。ですので、基本路線コンテンツの品質が最も重要ということは変わりはないと思います。

構造化データとパンくず

そしてわかりやすいところが、パンくずになります。今もパンくずがあるところはあると思いますが、それを正しく構造化データにすることでちゃんとgoogleにも認識しやすいようにしておきましょう。

リッチリザルト画面

googleのリッチリザルトというものはご存知でしょうか。Google検索結果というものは普通下記みたいなものですよね。普通はURL構造が並びます。

検索結果画面

しかし、構造化データを設定することでこれが少し見え方が変わります。

検索結果画面

構造化データの設定方法

構造化データはいくつかの方法・形式で作ることができます。もちろんプラグインでも可能ですが、おススメはJSON-LDでの作成です。

で、下記のテキストをsingle.phpに入れるのが1つの例です。

//jsファイル
< script type = "application/ld+json" > 
{
  "@context": "http://schema.org",
  "@type": "BreadcrumbList",
  "itemListElement": [{
    "@type": "ListItem",
    "position": 1,
    "item": "https://otona-teikoku.com/",
    "name": "ホーム"
  }, {
    "@type": "ListItem",
    "position": 2,
    "item": "https://otona-teikoku.com/topics/",
    "name": "Topics"
  }, {
    "@type": "ListItem",
    "position": 3,
    "item": "<?php echo($schemaLink);?>",
    "name": "<?php echo($schemaName);?>"
  }, {
    "@type": "ListItem",
    "position": 4,
    "item": "<?php the_permalink(); ?>",
    "name": "<?php the_title(); ?>"
  }]
} 
< /script>

パンくずの記事でも記載しましたが、先ほどのダイパリメイク記事TOPページTopicsページゲーム記事詳細記事の順番になっています。そして今回はphpでやっていることもあり変数を入れております。

}, {
    "@type": "ListItem",
    "position": 4,
    "item": "<?php the_permalink(); ?>",
    "name": "<?php the_title(); ?>"
  }]

例えば、ここのitemはリンクなのですが4階層目、すなわち記事詳細のページなるので、<?php the_permalink(); ?>で取得しています。nameもページタイトルを取得しています。3階層目でもいくつか出し分けをするために変数に格納・echoで呼び出しています。

Wordpressとかではない場合、別のプログラミング言語、ないしはもちろん任意の文字列を格納することも可能です。

構造化データ設定チェック

この構造化データですが、設定した後、googleの画面でチェックすることが可能です。

リッチリザルトチェック画面

ここにURLを入力することで確認することができます。エラーがある場合はここでも出てきます。

確認結果画面

ただ、このテストが問題なかったとして、必ずリッチリザルト画面になるわけではないということは注意が必要です

最後に

今回はパンくずの構造化データについてまとめてみました。せっかくパンくずをやってみたのであれば、構造化データまでいじることで、SEO最大化させていくのがいいかと。何かの参考になれば幸いです。

それでは~★


オトナ帝国では、昔のゲームなどの懐かしい体験ができる秘密基地を運営中。
浅草葦拠点では現在セールを実施しています。お部屋の詳細だけでも見てください~

詳細を見る


関連記事

人気記事

最新記事

カテゴリーから記事を探す