エルデンリング評価レビュー・DLC情報・難易度情報まとめ

キービジュアル

目次
神ゲーだったエルデンリング

こんにちは、今回はゲームの話を少ししようかと思います。

皆さん、エルデンリングというゲームご存知でしょうか。結論から申し上げますが、このゲーム、神ゲーです。

すごいゲームでした。まじですごいゲームでした(小学生並)ゲームオブザイヤー取るんじゃないかな・・と思います。(個人的見解)

ちなみに恥ずかしながら、実はフロムゲーと呼ばれるフロムソフトウェアから販売されるゲームを遊んだのは今回が初めてです。

ですので、「エルデンリングみたいなゲーム始めてみたいけど、自分でできるかわからない」みたいな方に読んでいただけると嬉しいです

今回は個人的によかったポイントまとめてみましたので、何かの参考になれば幸いです。

また、下記では2023年おすすめゲーム一覧を随時更新中!!ですので、あわせて参考にしていただければ幸いです~

死にゲーならではの達成感

ゲームオーバー画面/何回見たことかわからない

この手のゲームの、個人的最大の特徴だと個人的に思っているものは、達成感ですね。

皆さん、ゲームにどんなものを求めますか?

協力プレイ・爽快感・ストーリー満足度・RPGなどの成長要素などなど多くの面があると思います。

「オープンワールドでレベル上げがあってボスを倒すゲームでしょ」、というとたくさんあるんですが、死にゲーと呼ばれるこのジャンル、どこまで行っても全然ゲームオーバーします(笑)

ボス以外のモブキャラにも負けます、悠長に探索するのも大変です。

ただ、ただそれゆえに達成感がすごいんです、あれこれ試行錯誤をしながら、考えてチャレンジして、プレイスキルを上げて、またチャレンジする、

これはたぶん格好よくいうとPDCAサイクルってやつですね。(別に格好よくない)

ゆえに、クリアできた時の快感はすごく中毒性がありますね。声を上げてしまう達成感です。本当にゲームをしている!っていう没入感につながります。

この辺り、Demon's SoulsからDark Souls・SEKIROなど多くの死にゲーを出してきたフロムソフトウェアさん、さすがのバランス調整になっています! 偉そうに言ってますが、今回が初めてのフロムゲーです(すみません)

飽きない、作業ゲームにさせない難易度

広大なダンジョンを馬に乗って巡る

この手のオープンワールドゲームって、メインストーリーとサブストーリーに分かれていることが多いです。

で、後半から作業ゲーになってしまい、だらけてしまい飽きてしまうことも多くて、自分途中で放棄したゲームいくつかあります・・(笑)

本作品もサブストーリーがあるという点では同じ感じなのですが、このゲームの特徴として、サブストーリーの作りこみもすごく、ときにメインストーリーのエンディングまで変えることにつながります。

そしてそのサブストーリー、別にやるもやらないもプレイヤーの自由、というのも魅力的で、エンディング分岐も含めてクリア後の周回要素につながります。

ちゃんとサブストーリーでも、油断したら、即負けます、ゲームオーバーなんていうのは何回でもやってきます。

ちなみに、サブストーリーって1つ1つ細かいものがたくさんあるわけではなく、メインストーリーの1章分ぐらいのボリュームがあるんです!ダンジョンの広さ的にもストーリーとしても。

なので、全然作業ゲーにならないんですよね。

よくメインストーリーに出てきたダンジョンの使いまわしとか、似た構図のダンジョンとかでサブストーリーが作られることも多いのですが、本ゲームは全然異なります。

いろいろなマップ・ダンジョンがあるのに、ストーリー最短攻略で行くと、全く行かなくてもいい場所があるゲームってすごいです。

そういう意味でゲームボリュームもプレイヤー次第ということになります。

クリアできないを助ける要素もちゃんとある

エルデンリングレベル上げ時に訪れる祝福

ただ、クリアできないと面白くないですよね、ゲーム。

難易度が高ければいいわけではない、そこにはちゃんとクリアできるようになっていないと途中で投げ出してしまうものです。

このお助け要素、マルチで助けてもらうこともあれば、遺灰という味方召喚を行えたり、レベル上げを行えたり、などなど、その方法もたくさんあります。

クリアできそうにないときに、頼れるものもたくさんあります!

頼らずに難易度MAXで行くもよし、頼ってクリアしていくもよし(それでもかなりの難易度です)難易度調整がプレイヤーで行えるのも大きな特徴です!

もちろん攻略サイトも充実しているので、見るも見ないも含めて、プレイヤー次第ですね。

ゲームの設定で難易度を調整するのではなく、プレイヤーの遊び方で難易度を調整するのも、個人的にはすごくいいな、と思います。

ストーリーは少し難しい、それもプレイヤー次第

ストーリーのキーである黄金樹

エルデンリングのストーリーは少しわかりにくかったです。 あまりちゃんとゲーム側が解説するシーンを強制的に用意していないんです。

途中で挟むストーリー系のムービーが少ないです。

なぜ戦っているのか、何が目的なのか、よくわからなくなってきます(笑) 自分もクリア後に、色々調べて、ああ~こういうストーリーの中にいたんだと、後からわかりました。

ただ、何となくの範囲でしかわからない、なので、1週何となくクリアして、ストーリー考察を見て、ああああ~ってなってもう1周するのも、また面白い遊び方です。

ですので、ストーリーの分かれいやすさはないのですが、逆に言うとストーリー無視でアクションにこだわるならそれもよし、ですし、色々なオープンワールドの情報からストーリーを理解していく工程も面白いです。

ストーリーの捉え方・位置づけもプレイヤー次第ということになります。

アクションの種類も豊富

魔法攻撃のシーン。距離を取っての攻撃も豊富

ゲームとしてアクション・戦い方も自由です。

筋肉お化けになって大剣のような大きな武器を扱うもよし、技術特化で刀のような武器で戦うもよし、魔法を使うもよし、と戦い方も豊富です。

そして武器には強化要素も豊富で、このあたりはRPGって感じがする要素ですね。

なので、最初は筋肉筋肉!という感じで遊んだ後に、途中から魔法使いになる、みたいな遊び方もできます。

そうすると、別ゲーになります、完全に。

これが周回させるようにもなり、飽きさせない要素につながります。

先述したサブストーリーも、この装備なら行かなくてもいいかな、が新たな装備になったら行きたくなったり、と変わっていくのも本当におススメですね。

DLCについて

さて発売が2022年2月25日で約1年が経った2023年2月4日時点では公式発表がありません。

参考までに、同じフロムソフトウェアで考えると、
ダークソウルの発売日は2016年3月24日
DLC第1弾『ASHES OF ARIANDEL(アッシュズ オブ アリアンデル)』は2016年10月25日
DLC第2弾『THE RINGED CITY(ダークソウルIII ザ リングド シティ)』は2017年3月28日
の発売になってました。

また、2019年3月22日発売の『SEKIRO』では2020年10月29日に無料アップデートがありましたが、DLCというようなコンテンツではなかったですね。

と考えていくと、、エルデンリングは発売されてだいぶ時間が経ちましたので、、、DLCはないことが想定されます。

一方で、『エルデンリング』のディレクターである宮崎英高氏は2022年12月9日の『The Game Awards 2022』の「Game of the Year」受賞の際に、
「エルデンリングについてもまだやりたいことがありますので、その点でも今回の受賞は大きな励みになりました。」
とコメントしており、DLCの可能性?に少し言及しております。

ここからは勝手な解釈ですが、、『エルデンリング』はストーリー・アクション共にボリューム感も含め完成している気がしており、なにかを追加するとなると、DLCのような形ではなく、ナンバリング最新作という形が目指す物なのかもしれません。

最後に

ボリュームも難易度もストーリーも戦い方も、そしてもちろんエンディングもプレイヤーにゆだねられている、本当に自由なゲームです。

遊び方が多い分、飽きにくいという意味で、いままでこういうジャンルで遊んだことがない人でもお勧めできるゲームになっています。

それでは~★

PC版の購入


PS4版の購入


PS5版の購入

また、下記では2023年おすすめゲーム一覧を随時更新中!!ですので、あわせて参考にしていただければ幸いです~


オトナ帝国では、昔のゲームなどの懐かしい体験ができる秘密基地を運営中。
浅草葦拠点では現在セールを実施しています。お部屋の詳細だけでも見てください~

詳細を見る


関連記事

人気記事

最新記事

カテゴリーから記事を探す